北九州市獣医師会

第74回九州地区獣医師大会・学会

第74回九州地区獣医師大会・
獣医学術九州地区学会

開催概要

令和7年10月26日(日)第74回九州地区獣医師大会令和7年度獣医学術九州地区学会を開催いたしますので、 多数ご参加いただきますようご案内申し上げます。

大会名 第74回九州地区獣医師大会令和7年度獣医学術九州地区学会
日本産業動物獣医学会(九州地区)
日本小動物獣医学会(九州地区)
日本獣医公衆衛生学会(九州地区)
会期 令和7年10月26日(日)
会場 千草ホテル
〒805-0061 福岡県北九州市八幡東区西本町1丁目1−1
主催 公益社団法人北九州市獣医師会
主催事務局 〒805-0071 福岡県北九州市八幡東区東田1丁目3-6
TEL.093-662-1054 FAX.093-662-0925

事前参加登録

第74回九州地区獣医師大会令和7年度獣医学術九州地区学会の参加申込方法は下記のとおりです。

【九州地区の獣医師会員の方】
九州地区の獣医師会員の皆様は、下記締切日までに所属する獣医師会へ参加申込を行ってください。

受付締切日:2025年10月10日(金)まで
参加料
参加区分 参加費
獣医師会 会員 * 4,400円
獣医師会 非会員 11,000円
大学院生、学生等 免 除
愛玩動物看護師 1,100円
日本獣医師会賛助会員等 5,500円
大会誌について

今回の学会・大会では学会・大会誌を有料(1冊:1,100円)とします。
事前申込みの際に希望者は申込みをお願いします。
ホームページから無料でダウンロードできるようになりましたら、パスワードなどを各事務局経由でお知らせします。

昼食について
  • 今回の学会・大会ではランチョンセミナー(無料弁当付き)は行いません。
    その代わりにお昼のセミナー(弁当なし)を開催します。
  • 会場近くに飲食店はありませんので、昼食が必要な方は有料の弁当をご利用ください(当日の弁当の申込みはできません)。
    事前申込みの際に希望者は申込みをお願いいたします。
弁当代(お茶付き):1,100円
懇親会について

事前申込みの際に申込みをお願いいたします。
懇親会費は6,600円です。

託児所について

当日8:30~19:00の間、無料の託児所を設けます。
ご利用希望の会員がおられましたら、その都度、北九州市獣医師会へご連絡ください。

宿泊について

宿泊の斡旋は行いませんので、各自でご予約をお願いいたします。

その他

当日受付も可能ですが、受付時の混雑が想定されますので、事前参加登録へのご協力をお願いします。

一般発表の申込

発表申込
  • 発表申込は地方獣医師会を経て各分野学会に申込む。
  • 発表は、未発表の演題。
  • 発表者が、当該地方獣医師会に所属していない非会員(一般、学生、愛玩動物看護師等)の場合で地方獣医師会の会員との共同研究である場合は、共同研究者が所属する地方獣医師会を経由して申し込む。
  • 発表者、共同研究者が地方獣医医師会に所属していない非会員の場合、地区学会開催担当獣医師会
    (令和7年度は北九州市)が窓口。ただし、九州内に所在する大学の学生及び大学院生については、大学の所在する地方獣医師会が窓口。
発表要旨

発表要旨は、発表要旨記入要領に基づき、発表要旨様式で作成し、電子データ(Eメール)を提出。

申込方法
  • 発表申込者は、発表申込書(データ)と発表要旨(データ)を所属する地方獣医師会に提出。
  • 地方獣医師会は、当該地方獣医師会の各学会幹事の確認を得て、「発表申込書データ」と「発表要旨データ」を地区学会開催担当獣医師会(令和7年度は北九州市)へ送付。
  • 地方獣医師会は、「発表申込書データ」の発表者、共同研究者が獣医師の場合は、会員であることを確認し提出。
  • 【送付先】
    〒805-0071 福岡県北九州市八幡東区東田一丁目3番6号
    公益社団法人北九州市獣医師会
    TEL 093-662-1054 FAX 090-662-0925
    E-mail:vet-kita@clock.ocn.ne.jp
申込締切

締切後の追加申込および辞退、また、開催地担当獣医師会締切(9月1日)以降の抄録内容変更については 受付け不可となるので、必ず期限厳守。

地方獣医師会での締切 令和7年8月20日(水)
『期限厳守』
発表者→ 所属獣医師会(地方獣医師会)
開催担当獣医師会
(北九州市獣医師会)の締切
令和7年9月1日(月)
『期限厳守』
地方獣医師会→ 開催担当獣医師会(北九州市獣医師会)
令和7年9月3日(水)開催担当獣医師会→ 地区学会⾧
*9月1日(月)以降の要旨訂正は不可(抄録原稿締切日)
地区学会⾧から担当獣医師会への
提出締切(大会誌印刷締切)
令和7年9月16日(火)
『期限厳守』
地区学会⾧→ 開催担当獣医師会(北九州市獣医師会)
発表方法
  • 発表は、パソコンを用いる口頭発表、液晶プロジェクター1台での発表 (スクリーンは1面)
  • 発表用画像の作成並びに発表時の画像投影方法(画像制作等要領)
発表時間
  • 発表時間は、1題につき7分、質疑3分。『時間厳守』
  • 一般発表、質疑に関する注意事項(発表等注意事項別紙)
地区学会の褒賞
  1. (1)地区学会⾧は、北九州市獣医師会九州地区学会運営規程第6条第2項により審査のうえ、最優秀研究業績を地区学会⾧賞として、優秀研究業績を九州地区獣医師会連合会会⾧賞としてそれぞれ
  2. (2)分野別地区学会⾧賞は発表会場ごとに奨励賞等を設けて上位2題まで褒賞対象。
  3. (3)褒賞授与式は、10月26日(日)地区獣医師大会で実施。(副賞は発表者に授与。)